TOPページ おいしいメニュー&地図 島唄コラム
島唄カフェまるみかなー
島唄コラム
島唄に精通する『いーやーぐゎー』店長・小浜司による、島唄コラム。
Vol.1
「まるみかなー」ってどういう意味ですか?
Vol.2
沖縄のアーティスト10人
Vol.3
追悼・小浜守栄

Vol.4
「十九の春」、知られざる名盤を鑑賞する

Vol.5
「十九の春」を歴史的に考察する
Vol.6
琉球フェスティバル’74
Vol.7
さらに、琉球フェスティバル’75
Vol.8
沖縄音楽ディスクガイド
Vol.9
竹中労の顕彰碑建立

Vol.10
「スピリチュアル・ユニティ」 を斬る

Vol.11
音源に敬意と配慮を

Vol.12
君知るや 小浜守栄

Vol.13 
追悼・照屋林助

Vol.14 
「平成のワタブーショー」を問う

Vol.15 NEW!
本にまつわるエトセトラ 〜多読乱読の読書旅〜

♪枯葉みたいな我がさだめ 何の楽しみ無いものを
  好きなあなたがあればこそ いやなこの世も好きとなる
   ―ギブソン・レコード『十九の春(与論小唄)』 歌・五条雅子

 「与論小唄」の元になった「与論ラッパ節」というのがあり、与論島で戦前の流行り歌だ。
九州の炭坑出稼ぎ帰りの島人(シマンチュ)が流行らせたという。

 「与論小唄」の歌詞の四番:
 ♪磯の浜辺の波静か 二人手に手を取りかわす
  死んだらあなたの妻ですと 女心の悲しさよ

ところで、津波恒徳歌う「与論ラッパ節」の最後の歌詞ではこうである。  ♪磯の浜辺は波静か 二人手を取り幸せに
  死んでもあなたの妻ですと あわれ十九の縁結び
    ―あばさーレコード『与論ラッパ節』−

津波恒徳(現琉球民謡保存会会長)は、昭和35年ごろ与論を経由して奄美の島々を旅した。
そのとき「与論ラッパ節」と出会った。
沖縄のナークニーのように、次から次へと即興で歌詞が涌き出てくるのに驚いた。
さっそく採集し、沖縄へ持ち帰った。
復帰の少し前頃、民謡クラブ『うみないび』で津波恒徳は民謡ショーをしていた。
その頃一緒にショーをしていた本竹裕助が、採集していた歌詞を2人で直し直し歌っていた。
「吉原小唄」とか「ジュリグヮー小唄」などと言われていた歌をレコードにするにあたり、そのようなタイトルではダメだということでディレクターをしていた。
キャンパス・レコードのビセカツが、「十九の春」とタイトルにした。
デュエットしている津波洋子は、津波恒徳の娘である。
(…「十九の春」…唄:本竹裕助・津波洋子
「ジュリグヮー小唄」なる歌は戦争中に兵隊が残した歌ということらしいのだが、「与論小唄」とクロスするようだ。
となると、その元祖はというと唖蝉坊(あぜんぼう)の「ラッパ節」ということになりそうですが、その真為は如何に。
十九の春 (与論小唄)
秋山 紅葉:作詞/加納 弘:曲 枯葉みたいな 我がさだめ
何の楽しみ 無いものを
好きなあなたが あればこそ
いやなこの世も 好きとなる
あなたあなたと 焦がれても
あなたにや立派な 人がいる
今更私が こがれても
磯の浜辺で 泣くばかり
一年まてまて 二年待て
三年待つのは よいけれど
庭の草木を 見てごらん
時節かわれば 色変わる
磯の浜辺の 波静か
二人手に手を 取りかわす
死んだらあなたの 妻ですと
女心の 悲しさよ
『十九の春(与論小唄)』 歌・五条雅子:ギブソン・レコード GP777
『十九の春』といえばこのレコード→
レコードジャケットをクリックするとウインドウが開きます。
Copyrights 2006 島唄いーやーぐゎー All Rights Reserved.